忍者ブログ
動的平衡の記録
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Voice 7月11日(月)12時25分配信
http://bit.ly/njtwme
◇「安全です」という言葉に逃げるな◇

 内部被曝の脅威が現実のものになってきている。政府、東電、大手メディアが隠し続けた原発事故の真実は、これからもっと明らかになっていく。

 私は、ことさら危険を煽るつもりはない。たんに、放射線汚染の実態を正確に把握し、包み隠さず公表することが、結果として地域住民の健康と安全を守る。その観点から、声を出し続けているにすぎない。

 チェルノブイリの住民被害の多くは、内部被曝によるものだ。それは今後、何十年間も日本が向き合わなくてはならない問題なのである。

「安全です」や「安心してください」という言葉に逃げるのは簡単だ。だが、日本は現実を直視しなくてはならない。これからは放射線とうまくつき合っていくしかないのである。それは、日本人全員に与えられた宿命でもある。

 5月、私は内部被曝とつき合う方法をメルマガ等で提案した。その反響はいまなお続いている。福島の県民から問い合わせもある。そこで今回、あらためて、3つの提言を行なう。

1.「食品値札に放射線量を明記する」

 チェルノブイリの原発事故後、ドイツやフランスなどでは食料品に対する不安が広がった。とりわけ野菜や果物、あるいはキノコ類などが放射線に汚染されているのではないかという疑心が続いている。

 実際、それは確かだった。事故から25年たったいまなお、イタリア北部では放射線汚染キノコがみつかり、イギリスでは牧草が汚染されているため、牛乳の出荷が見合わされている牧場があるくらいだ。

 当時の疑いはけっして間違いではなく、事実だったのである。そこで、欧州の人びとは放射線とつき合う手段を講じた。

 それが農産物などの値札の下に、それぞれの商品の放射線量を明記することであった。各店舗が、簡単な計測器をもつ。あるいはマーケットなどで一括して購入し、計測する。そして、それぞれの商品値札の下に計測値を書き込むのだ。

 はたして、そうやって食品ごとに記された放射線の値が、購買意欲を削いだのだろうか。

 実際は逆であった。むしろ、そうしたサービスこそが消費者に安心感を与え、余計な風評被害を防いだのである。

◇個々の家庭でできることは?◇

2.「高齢者と子供への格差摂取制限を導入」

 子供と大人では放射線への耐性がまったく違う。新陳代謝の活発な子供が放射線を多く取り込むと、体内の細胞分裂に伴って、ガン化する可能性が高まることがわかっている。

 とくに子供の甲状腺がんの発症の増加は、チェルノブイリでも報告されている。一方で大人、とくに代謝の小さい老人は、比較的安全といえる。そのために、相対的に放射線量の高い食品は大人が食べるようにし、子供たちには安全な食べ物を優先して与えるよう習慣づけることが必要になってくる。

 販売する側も、放射線量の差異によって、値段を柔軟に設定すればよい。放射線量の高い食品はディスカウントし、低い食品は定価で売れば、食品を無駄にすることもなくなる。

 こうした習慣を、国を挙げて徹底することで、過剰反応による風評被害、あるいは、少しでも放射線に汚染された食品はすべて廃棄するというようなエキセントリックな対応もなくなるだろう。

 また個々の家庭においても、汚染された食品はまず大人へ、安全な食品は必ず子供へ、ということを徹底させたらよいのだ。

3.「天気予報で放射性物質飛散予報を」

 科学の進歩により詳細な天候の予測が可能になってきている。テレビでは毎日、地域ごとの細かい気象予報を報じている。最近では、花粉の飛散状況を提供する番組も少なくない。花粉の飛散地域、そのほか分量などを懇切丁寧に教えてくれる。

 一部の放射性物質は風や雨、あるいは地形に影響されて飛散する。そのためホットスポットが出現することになるのだが、そのような分布を、花粉情報のように気象予報に組み込ませることで情報提供が可能だと考える。

 放射性物質の飛散が多い日には屋内退避を呼びかけ、少量の放射性物質の降下が見込まれる場合は、子供たちだけ外に出さないようにするなど、冷静な状況判断の助けとなるだろう。

 今後の日本は、放射線とつき合っていかねばならない。それは避けられない現実だ。内部被曝を避けるために、すべての日本人が心の準備をしようではないか。
以上

☆やはり覚悟を決める必要がありますね。
キチンと数値を出してもらえれば「安全と思うか」は消費者が判断します。
自分で選択したんだから納得もするし、あきらめることもできる。

PR

★J-CASTニュース ニュース 社会
ジャパンエキスポに韓国が介入? 山田五郎のラジオ解説が波紋

評論家の山田五郎さんがラジオ番組の中で、例年フランスで開催されている日本文
化の祭典「Japan Expo」で近年韓国文化が紹介されるようになって物議をかもしている
と話し、ネット上で話題になっている。
ジャパンエキスポは2000年から大体1年ごとにフランスで行われている日本文化を
テーマにしたイベント。例年来場者数が伸びていて、2010年には、4日間で約18万人が
来場した。

「剣道の起源は韓国」主張する団体が出展画策?

2011年も6月30日から7月4日まで開催されて大盛況だったというが、7日放送された
ニュース情報番組「荒川強啓 デイ・キャッチ!」(TBSラジオ)で、評論家の山田五郎
さんが最近の様子について語った。
近年ジャパンエキスポで韓国の文化が紹介されることがよくあるのだそうで、山田
さんによると、韓国側の攻勢があまりに凄まじく、「ここ数年毎年のように物議をかも
している」のだという。

2006年に、招待漫画家として、日本側の作家が8人なのに対して韓国の作家11人が公
式HP上で紹介されたことがあった。参加企業の中に韓国漫画専門の出版社があり、非公
式に呼んだゲストを公式ゲストと一緒に並べてしまったせいで、主催者側が経緯を説明
して謝ったところ、韓国側から抗議が来たのだそうだ。
また会場の入り口に韓国の太極旗が勝手に飾られ、取り外そうとしたら揉めたこと
があったほか、2011年には「剣道の起源は韓国」と主張する韓国の団体が出展しようと
した。これについては、「誤解を招く」と日本側が反発したところ、しばらくして取り
消されという。

文化輸出に積極的な韓国政府「予算は日本の7倍」

山田さんは、こうした韓国側の強気の姿勢の背景には、韓国政府の文化輸出政策が
あるとする。国内市場が大きくない韓国は文化輸出に積極的で、国家予算との比率だ
と、文化振興の予算が韓国は日本の約7倍。ジャパンエキスポにも2010年に韓国政府が
ブースを出してK-POPなどを売っていたという。
「民間のイベントに国ぐるみで参加している。あれだけ日本嫌いでプライドの高い
韓国政府がジャパンに乗っかっている。なりふり構わない文化輸出政策が行われてい
る」

日本が圧倒的優位だと思っていたら、家電製品がそうだったようにコンテンツ産業
も韓国にイニシアチブを持っていかれないと危惧し、「日本は国が頼りにならないの
で、出版社とか民間のコンテンツ企業が海外市場対策に本腰を入れて、イニシアチブを
取れるように乗り出した方がいい」と提言している。

山田さんの話はネットでも話題となり、「日本の業界関係者は黙ってていいの?」
「フランス人はどう思っているのだろうか」といった反応が書き込まれている。
(以上)
http://www.j-cast.com/2011/07/10100988.html?p=2

この話は去年のジャパンエキスポで問題になっており、
現地在住で参加した方のブログでも「おかしいんじゃないのか」という反応が多かったです。毎年ドイツで行われる「日本デー」というイベントも韓国が相乗りしてきて
不愉快だという現地の方の意見がありました。
世界各国で日本のイベントにくちばしを突っ込んでるようです。
あまつさえ起源を主張するなどあきれて物が言えません。
K-POPの隆盛も電通が仕掛けたやらせだという報道が以前ありました。
真偽の程はわかりませんが、まわりにK-POP好きな人がいないのは確かです。

呉善花氏の本を読むと韓国人のいびつな日本人への感情が非常によくわかります。
韓国に対しては興味もなかった私ですが、氏の本を読んで別な意味で興味を持ってしまいました。そうなると今度は不愉快な出来事ばかりが目に付くようになり、あまり関わりたくない国という印象になってしまいました。

日本びいきで物を書くと「売国奴」というレッテルを貼られてしまうのもすさまじいです。
呉善花・黄文雄・石平鼎談の「売国奴」という本も面白かったです。
おなじメンバーの「帰化日本人だからわかる日本人の美点・弱点」もおすすめです。

人と社会を襲った放射性物質(仮) 
総合テレビ2011年7月3日(日) 午後9時00分~9時49分
  
福島第一原発事故から4ヶ月、事態収束の見通しがつかない中で、放出され続ける放射性物質の影響は拡大し、人々の暮らしに深刻な影を落としている。当初は、屋内退避地域にも指定されていなかった原発から30キロ以上離れた場所でも、水、土壌、そして農作物と次々と住民の身近なところで国の定める基準値以上の放射性物質を検出。事故からおよそ一ヶ月後の4月12日に、新たに計画避難地域が指定され、住民たちは住み慣れた村からの避難を余儀なくされている。
 放射性物質の影響はどこまで広がっているのか。住民の健康への影響はどうなっているのか。その実態を把握し、今後の対策に役立てていくため、大学や研究機関の専門家が調査チームを結成し、詳細な調査を行うことになった。
番組では、放射性物質の影響を受けている福島県内各地のルポを軸に、日本が長期間に渡って直面しなければならない低線量被ばくの影響、土壌汚染の対策などを取材。放射性物質が人の健康のみならず、地域や社会までも破壊してしまう実態を見つめると共に、その対策の糸口を探る。

☆6月5日に放映されたシリーズの2回目です。
ぜひお見逃しのないよう!

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/tyoki_oubo.htm
国民の皆様からのご意見を募集しています

 今後の我が国の原子力政策の在り方に関する検討に向けて、引き続き原子力政策に対する国民の皆さまからの御意見を募集します。
 現在、新大綱策定会議における審議は中断しておりますが、審議再開後の議論の参考として扱わせていただきます。また、いただいたご意見はおおむね2週間毎に整理し、公表させていただきます。
 ご意見の募集要領は、以下のとおりです。

○受付方法
 国民の皆様からのご意見を「HP入力」「郵送」「FAX」の3通りの方法で受け付けます。
 電話等他の方法での受け付けは実施しておりませんので、ご了承ください。

○受付期間
 平成22年12月21日~
 (なお、現在のところ、受付終了日は設けておりません。)
国民の皆様からのご意見募集について(HP入力)

下記運営ルールをご確認後、送信フォームへお進み下さい。

<お寄せ頂いたご意見の取扱いについて>

寄せられたご意見は、個人情報等を除き、原文を新大綱策定会議メンバーに資料として配付し、新大綱策定会議における議論の参考とします。
国民の皆様のご意見の動向を把握するためのものであり、ご意見に対して個別に考え方を表明することはしません。
寄せられたご意見は、原子力委員会ホームページ上で国民の皆様にもご紹介します。
氏名、連絡先等の個人情報については、頂いたご意見の内容に不明な点があった場合などの問い合わせをさせていただくため、御記入いただくものです。御記入いただいた情報は、今回の意見募集以外の用途には使用いたしません。
<個人情報の保護その他について>

下記に該当する場合、ご意見の一部を伏せること、または、ご意見として取り扱わないことがあります。
ご意見が原子力政策と無関係な場合
ご意見の中に、特定の個人を識別することができる情報がある場合
特定の個人・法人の財産権等を害するおそれがある場合
特定の個人・法人の誹謗中傷に該当する場合
事業・ホームページ・思想等の宣伝・広告に該当する場合
入力された情報が虚偽であると判明した場合
確認(送信フォームへ)

国民の皆様からのご意見募集について(郵送・FAX)

意見提出様式(WORD) にご記入の上、下記の提出先まで送付ください。

(1)郵送の場合
 ●住所:〒100-8970 東京都千代田区霞が関3-1-1
 ●内閣府 原子力政策担当室 新大綱策定会議ご意見募集担当 あて

(2)FAXの場合
 ●FAX:03-3581-9828
 ●内閣府 原子力政策担当室 新大綱策定会議ご意見募集担当 あて


☆今回のことがなければこういったパブリックコメントについても
詳しく知らないまま流されていたと思います。
反映されるかどうかはわかりませんが、国民が今後のエネルギーに対して
どのように考えているのか知ってもらうことはできます。
ちょっと書いてみようかな


配信日:2011-06-21
西尾正道:独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター
        院長(放射線治療科)
 
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_2741.html
 ●はじめに
 2011年3月11日は日本の歴史上で忘れられない日付となった。大地震とそれによる津波被害だけでも未曾有の事態であるが、福島原子力発電所の全電源喪失による事態により原発の「安全神話」は崩壊し、今なお震災復興や事故対策の目途が立たない状況が続いている。関係者は全力で対応しているが、情報開示不足や指揮の不手際や事故収拾に向けた不適切な対応もあり、今後の健康被害が憂慮されている。

 原発事故による放射性物質の飛散が続く中、地域住民は通常のバックグランド以上の被ばくを余儀なくされて生活している。私は事故直後に風評被害を避けるために、3月14日に『緊急被ばくの事態への対応は冷静に』と題する雑文を短期収束を前提に書いて配信させて頂いた。しかし事故の全容が明らかになり、放射性物質の飛散が長期的に続くとなれば、全く別の対応が必要となる。6月5日現在の情報をもと、原発事故を通して見えてきた【放射線】を取り巻く社会的対応や健康被害について私見を述べる。

●原発事故で判明した「放射線」に関する社会の無理解
 原爆被ばく国であり本来は最も「放射線」に対して知識を持っているはずの日本人の原発事故への対応は、なお混迷している。

 事実の隠蔽と会社存続に固辞して画策する東京電力、文系技官が中心で正確な知識を持ち合わせていない行政、指導力と緊張感を欠如した政府首脳、政争の具に利用しようとする政治家達、今まで原発の安全神話を作り上げてきた御用学者や業界人、こうした原子力村の人々の姿を見れば、日本に明るい未来を感じることはできない。なんとも悲しい現実である。

 多くの報道機関からも取材を受けたが、社会部などの担当者の知識が乏しいため、5分でおわる電話取材でも30分となる。これでは詳細な情報や真実は国民には伝わらない。本当の使命は真実を伝えることなのだが、パニックとなりかねないことは決して報道しないジャーナリストや報道機関。本当にこれでいいのだろうか。しかし現実の超深刻な原発事故の収拾には、多くの犠牲を払っても実現しなければならない。

●作業員に対する被ばく対応の問題
 この2カ月余りの経過を報道で知る限り、住民や原発事故の収拾に携わる作業員の健康被害について極めて問題がある。事故発生後、早々と作業員の緊急時被ばく線量の年間限度値を100mSvから250mSvに上げたが、この姿勢はご都合主義そのものである。250mSvは遺伝的影響は別として、臨床症状は呈しないと言われる線量である。「ただちに健康被害は出ない」上限値である。しかし作業員の健康被害を考慮すれば、やはり法律を順守した対応が求められる。そのための法律なのである。

 また作業員への衣食住の環境は極めて劣悪であり、人間扱いとは思えない。誰が被ばく管理や健康管理を担当して指揮しているのか、そのデタラメさは目に余るものがある。
ボリュームあるので続きはリンク先へ

250msv/yの上限を超える作業員が続々と出る影で、
検査もされていない契約会社の社員たちが大勢いるはず。
谷口プロジェクトが「造血管細胞の採取」を要請した時も
「被曝限度は超えないよう管理するので、造血管細胞採取は必要ない」
と細野氏は言っていました。それがこのていたらくです。

レポートにもありますが、実際は防護しない防護服を着たままの雑魚寝や
汚染された部屋での食事等、作業員の被曝対策は完全に無視されているようです。

毎日のようにトラブル続きの汚染水の処理。
在日米軍が危機感を持っている4号炉の崩壊。
なんの目処も立ってない工程表。

「低線量被ばくの健康被害のデータは乏しく、定説と言い切れる結論はないが、『わからないから安全だ』ではなく、『わからないから危険だ』として対応すべきなのである。」

この未曾有の人災に対しては「最悪を想定して」対応してほしいと切に願います。

PS.今日はもんじゅの落下物取り除き作業の日、何事も起きませんように…。

★monjukun もんじゅ君
そう、そこポイント!さすがげんき君わかってるねー。シュジュツは無事済んだけど原子炉傷ついてました、もうやめます、が理想的だよね。 RT @genkikun_bot そっか!わかった! いよいよ明日引き抜き手術だね、もんじゅくん!ガンバって使えない程度に治るとイイね!a

「流通業界最前線」「品薄」「偽装」「中国産」 大手スーパーが九州の漁港で争奪戦 夏野菜で戦々恐々
(週刊朝日 2011年07月01日号掲載) 2011年6月22日(水)配信
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20110622-01/1.htm

震災直後は、地震の影響で品切れが相次いだ [拡大]
5月末、東京・神楽坂にあるオーガニックレストラン「レ・ブランド」が、ひっそりと店を閉じた。こだわりの有機野菜を用い、食通の間でも知られた人気店だったが、オープン10年目を迎えようとした矢先の「決断」だった。

 オーナーの磯枇利さん(58)は閉店の理由を、「もう『安全な食事』を提供できないと判断したからです」と語る。

「なにより水道水が100ベクレルを超えた問題が引き金になりました。お客様の飲み水だけでなく、食材をゆでたり煮たりする水もミネラルウオーターを使ってきましたが、皿を洗う水までとなると、これ以上対応が難しい。契約していた無農薬有機野菜の農家のなかにも、放射性物質の影響で出荷停止を余儀なくされたところが出ました。原発の収束の見通しもつかず、これ以上は無理だな、と」
 夏本番を前に、食の不安が静かに広がっている。

 食品の業界用語に、「産地リレー」という言葉がある。たとえばジャガイモなら真っ先に北海道を思い浮かべるが、スーパーなどに並ぶ春ジャガイモは、春は九州産が多い。暖かくなるにつれて産地は北上し、6、7月になると福島、茨城産がメーンとなり、店頭に並ぶ。そうやって旬のサイクルに合わせた産地のものが、計画的に流通されている。多くの青果は南から北への「産地リレー」で供給の安定が図られている。

 これから迎える夏は、例年ならジャガイモをはじめ、サヤインゲンやサヤエンドウ、ラッキョウ、キュウリ、サツマイモなど、多くの野菜でまさに福島・茨城がバトンを受け継ぐ番となる。
 ところが、である。
続きはリンク先へ

食の安全が脅かされ続けている現在、興味深く読みました。
当然品薄になって高値になります。
さらに産地偽装などもどこまで横行するかわからない状態。

巷の情報では三重県産の魚の取り扱いが急激に増えているそうです。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/8e3899942e989d94348bd5421ead1454

政府の基準値がゆるゆるなので消費者が自主的に防衛しようとする、
その影響で詐欺までが…。

本当になにを信じたらいいのか…ある程度は割り切らなくてはならないでしょうね。

★ありがと!見たよ!すっごくわかりやすいね。ボクもうダメだね。終わってる。あるのはリスクだけ。だけど新幹線誘致のために動くんだね。 RT @moililichacha テレビ朝日【もんじゅドキュメンタリー】動画がup されました。必見です。 http://t.co/h56rJCL

★ふくいち君による放射能の広がりを示す地図だよ。群馬大学の早川先生(火山学)が国・自治体の計測値プロットからつくったもの。一関、那須、柏・松戸・三郷なんかは離れてるのに色がついてるね…。6/18改訂版だよ。ご参考までだよ。 http://t.co/u5zuni7

★イラスト「放射能をとりこみやすい野菜、とりこみにくい野菜」だよ。気になる人は、お店や産地だけじゃなくて、どの品種を、ってえらびかたもあるのかもね。 http://t.co/cvT7kLI
★「放射能をとりこみやすい/にくい野菜」の図を見て気づいた人が教えてくれたよ。カゴメさんは福島でのトマト作付を拡大するので、「カゴメは汚染された地域のトマトを使用しない…」という注記は今は削除されてるって。 RT @hiroegami これ⇒
http://t.co/sWaMQY7

★石原都知事が「核を持たなきゃ一人前になれない」「日本が生き残るには軍事政権しかない」「徴兵制もやったらいい」って(泣)。そんなのこわいよ。国がボクもんじゅの開発をやめないのは核兵器つくりたいから、ってウワサ、ホントなのかなって思っちゃう…。 http://t.co/MKJfKdY



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/09 NONAME]
[08/07 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
紅子
性別:
女性
趣味:
美術館巡り・漫画・アニメ・読書
バーコード
ブログ内検索
P R