忍者ブログ
動的平衡の記録
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もんじゅ君おすすめ本の1冊です。
図書館にありました。岩波ブックレットNo.802

薄くてわかりやすいです。全63P。

初版は2011年2月8日、手元にあるのは4月26日発行の第3刷。
中程に「2刷にあたって」という文章がある。

『本書の初版が刊行されてから一ヵ月後の2011年3月11日、東日本大震災が勃発し、東北地方太平洋沿岸の原子力発電所に大被害を与えた。中でも福島第一原発1~4号機は大破し、大量の放射能を大気中・海中に垂れ流している。この福島原発震災は、世界的に見ても前代未聞の「同時多発原発事故」であり、炉心および冷却プールでの核燃料の損傷・溶融が同時多発的に起こった。今(2011年4月6日現在)も原子炉が大破壊へと移行する危険は去っていない。
この原発震災の処理には、原子炉の解体・撤去だけでなく、広大な汚染地帯の除染も含め、数十年の歳月と数十兆円の費用がかかるとみられる。これは原子力発電コストを約2倍に押し上げる。数十万人の被曝要員が必要となるかもしれない。原発はクリーンだという言葉はブラックジョークと化した。復旧のための人的・金銭的負担は子孫にも及ぶ。今後数年間は首都圏を含む東京電力管内で深刻な電力不足が続くであろう。原発に依存し過ぎる電力供給システムの安定供給特性の劣悪さが露呈した。筆者は「人類は核とは共存できない」という立場をとってこなかったが、今回の震災をふまえて原発の総合評価のバランスシートをみれば、日本は脱原発に向けて舵を切るのが賢明だと思われる。』

本書では政府の手厚い保護を受け続ける原子力事業を、利益は電力会社へ、リスクは国民への問題点を説き経済的コスト・リスクの肩代わりを根こそぎ廃止すべきである、という。
実際は廃止される前にこの震災が起きてしまったために、現状大混乱となっています。

世界の原発事業も停滞か縮小を余儀なくされています。
安全性の確保のために、予算がどんどんと膨れ上がり、建設計画が一向に進まないケースが続出している。着手したものの途中で頓挫することも多いよう。
日本も原発の輸出を始めようとしていたが、この事故でどうなるか未知数でしょう。
仮に受注できたとして、事故の際の補償など考えると今度は福島どころの問題ではすまなくなるでしょう。

PR

先日クリス・バズビー博士の講演会に行きました。
なかなか衝撃的でした。
自由報道協会の動画とネットのニュースがあるので興味ある方はぜひ!
ネット記事
http://news.livedoor.com/article/detail/5725347/
記者会見動画
http://www.ustream.tv/recorded/16118454

記者会見は1時間15分ほど、講演会は3~4時間とけっこうボリュームがあります。

博士はICRPの基準がそもそもおかしいとまるっきり信用していませんでしたね。
組織的な力で、真実を追究する科学者が様々な妨害を受けていることや、
1959年にWHOが強要された「放射線の健康影響に関する研究をIAEAに任せる」という合意によりWHOがチェルノブイリの被害を独自に調査できなくしている。
この合意はFAO(国連食料農業機関)にもおよんでいる。
IAEAはそもそも原子力推進の機関なので彼らに対立する科学者を
政治的にもどんどん葬ることができる。
心ある科学者はどんどん減っている。 
福島の場合もしかりで、IAEAのお墨付きを貰ったなら、安全ということになってしまう。福島の方には気の毒だが、現状はまさに未曾有の放射線被害になっているという危機感を持ってもらいたい。内部被曝は調べにくいので、外部の線量が下がって、安易に安全と考えないようにしてほしい。特に若い女性と子供は避難したほうが良い。

WHOとIAEAの関係は6/12ブログでも書きましたが
「フランスねこのNews Watchinng」で始めて知り酷く驚きました。
これではチェルノブイリの被害もきちんとした報道ができないでしょう。
福島も同様になっていまうのでしょうか。

余談ですが、博士の傍には通訳の方以外にももうひとり外国人男性がおり、
その方の着ていたTシャツの背中に日本語の文章が書かれていました。
なんて書いてあるのか気になった私は、講演終了後傍へ行って聞いて見ました。
快く見せてくれた背中には「日本国憲法第九条」が書かれていました。
彼は微笑みながら「一番大事な憲法です」と流暢な日本語で言ってくれました。

会場で配られたレジュメの最後の言葉が印象的でしたので、ここに転記します。

『これも私の意見ですが、原子爆弾による放射能の被害を最初に、そしてあれほどひどく被った日本という国が、原子力産業とその取り巻き科学者たちに支配されているリスク機関の勧告、そして少なくても過去15年間の研究で疫学的にも論理的にも誤りであると明らかにされている時代遅れのリスクモデルに基づいた勧告に、盲目的に従った結果、いまそれ自身の子どもたちと親たちを犠牲にしていることは極めて悲しくまた皮肉でもあります。』

なでしこジャパンの帰国!どのチャンネルでも、先を争って報道してましたね。
まさに死闘にふさわしい試合を制したなでしこ!
勇気をありがとう!希望をありがとう!

ワールドカップで日本が優勝する日がくるとは!
それも初の決勝進出から初優勝です。試合内容もすばらしかったです。
特に沢選手の延長戦での同点ゴールはいったいどういうシュートなの???
というくらいミラクルなものでした!
勝利の瞬間の映像は何回見てもいいですね~!
実況の絶叫具合が興奮を表していて、自分もまたその瞬間に立ち返る気分です。

で、またしても海外の反応です!

『強いものが勝つ!日本はそれだけの力があった、おめでとうジャパン!』
といったコメントがあふれています。

なでしこジャパン、W杯初優勝!
http://gyanko.seesaa.net/article/215443886.html

なでしこジャパン、W杯初優勝!アメリカの実況と反応
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51866408.html

PK戦の末、日本が初制覇
http://watchfootball.blog59.fc2.com/blog-entry-96.html

なでしこ、PK戦を制し女子W杯初優勝
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/3899867.html

「日本おめでとう!」
http://honyakudayo.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

「日本対アメリカ」海外掲示板実況まとめ(前半)
http://seichi-nippon.com/sports/FIFA-WWC2011-final-4chan-1

元記事がだぶっているのもありそうですが、どれも熱いコメントです!
最後のは4部作になる予定みたいです。熱いぜ!

関係ないですが今朝、夢で大笑いして、体が笑う反応して目が覚めました。
夢は憶えてないけど、きっとなでしこ優勝のよろこびからきたんじゃないかと思いました。
夢で笑って実際に体が笑って目が覚めるのは2度目です。
不思議な感じです。

ついに本日というか明日早朝に決勝戦ですね!
ドイツの銃戦車軍団を蹴散らし、スウェーデンのヴァイキングを撃破!
このまま、ラスボスアメリカにも勝ってもらいたいところです!

以下、日本がスウェーデンを降したときの海外反応です。

【海外反応】スウェーデン撃破!日本決勝へ【女子W杯】
http://watchfootball.blog59.fc2.com/blog-entry-93.html

なでしこジャパンがスウェーデンを撃破し決勝に進出!
http://seichi-nippon.com/sports/Japan-sink-Sweden-and-reach-first-final

どうやらどちらも同じ元記事からの翻訳のようですが、訳者によってちょっと違うところ
レスの選択も違うようなので面白いです。
上の方はpart2まであってなかなかです。
日本の組織力、パスサッカーの力を充分認めてくれてます。
見ごたえある試合になるでしょうね!

審判が公正であることを切に願います。

http://wired.jp/2011/07/14/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%A7%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%80%A5%E5%A2%97%EF%BC%9A%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%81%AF%E5%8E%9F%E7%99%BA/

再生可能エネルギーへの投資が増大し、価格が低下している結果、世界全体のエネルギー市場が変化しつつある。米国でも、今年の最初の3カ月間で、再生可能エネルギーが原子力エネルギーを上回った。

再生エネルギーへの投資が増大し、価格が低下している結果、世界全体のエネルギー市場が変化しつつあるという傾向を示す報告書がこのほどふたつ発表された。

まず、米Bloomberg社のNew Energy Financeグループは、国連環境計画およびFrankfurt School of Finance and Managementと協力して、再生可能エネルギーに対する投資の包括的概観をまとめた。

この報告書によると、水力発電を除く再生可能エネルギーは、昨年世界全体で増大したエネルギーのおよそ35%を占め、エネルギー全体の5%以上を生み出した。再生可能エネルギーに対して行われた投資(合併や買収などの事象は除く)は1,870億ドルに達し、化石燃料発電所への支出に着実に近づきつつある。支出額の差は、740億ドルから310億ドルに縮まった。このペースなら、今年か来年には再生可能エネルギーへの投資額の方が多くなるだろう。

再生可能エネルギーのコストはかなり下がってきている。風力発電技術はすでに非常に成熟しているが、それでも発電量に対するコストはこの2年間で18%削減された。さらに太陽電池のコストは、この期間に60%も下がった。

資金供給の額は、先進工業国よりも、発展途上国における実用規模のプロジェクトの方で多くなっている。この変化を後押ししているのは中国で、同国の投資額は約30%増加して490億ドルに達した。

米国は60%もの急増を遂げたものの、中国には大きく後れを取っており、投資額はおよそ250億ドルにとどまっている。ただしこの額は第2位のポジションを守るには十分だ。

ドイツでは、大規模プロジェクトへの政府主導の投資が数年間行われた結果として、屋上型や同様の能力を持つ太陽光発電が爆発的に増大した。小規模の太陽光発電は現在ドイツの投資の大半を占め、同国をこの分野で世界第2位の地位に押し上げている。同様の傾向は、イタリアやフランス、チェコ共和国など、ほかのヨーロッパ諸国でも見られた。

再生可能エネルギーは、BRIC諸国(B:ブラジル、R:ロシア、I:インド、C:中国)以外でも重要な要因になりつつある。中南米諸国の投資は3倍の60億ドルにのぼり、その他のアジア諸国では30%増加して40億ドルとなった。だが、最大の増加を見せたのはエジプトとケニアが上位を占めるアフリカで、投資額はおよそ5倍の36億ドルに達した。報告書によると、「通信用のタワーに太陽光発電が使われるようになってきている」という。

一方、米国エネルギー情報局は毎月、国内のエネルギー経済調査を実施しているが、最新の報告書(6月分)には少々驚くべき内容が記載されていた。今年最初の3カ月では、再生可能エネルギーが原子力エネルギーを上回ったというのだ。原子力発電所で発電された電力は、過去数年間およそ8.4京BTUで維持されているのに対して、再生可能エネルギーは目覚しい成長を続けており、昨年は8京BTUを少し上回っていた。

再生可能エネルギーの数字には、風力と同様にこの10年間で著しい成長を見せたバイオマスも含まれている。これまでのところ、太陽光発電はほとんどこの数字に影響を与えていないが、太陽光発電と集光型太陽熱発電の両方で、主要な実用規模のプロジェクトが複数稼働しているため、近いうちに状況は変わるだろう。

TRANSLATION BY ガリレオ -天野美保/合原弘子
WIRED NEWS 原文(English)
2011年7月14日


他にも
原発を見捨てたウォール街の投資家たち
http://www.alterna.co.jp/6160
レスター・ブラウン氏は、「日本は地熱発電において世界のリーダーになるべきだ」とし、国家戦略として地熱発電を進めれば、日本の経済すべてを賄うほどのポテンシャルを持つだろう、と見ている。


★やはり世界では原子力の時代は終わりつつあるようです。
日本では一歩進んで二歩下がるような事態ですが、
急がないと世界から取り残されてしまいます。
それこそが経済的にも大きな損失を生むことになると思います。

★地熱は世界的に高いレベルをもっているようですね。
他の再生可能エネルギーとともに期待できそうです。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110714-OYT1T00552.htm
 福島原発
 東京電力は14日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムが配管からの漏水で停止している問題で、ポリ塩化ビニール製の配管接続部が完全にちぎれていたと発表した。

 破損部周辺は、放射線量が毎時100~150ミリ・シーベルトと非常に高く、作業員1人あたり1~2分程度しか作業を続けられない。東電では同日中に稼働を再開したいとするが、放射線の遮蔽や作業方法について慎重な検討が必要で、修理の見通しは立っていない。

 水漏れは13日、仏アレバ社製の放射性物質の凝集・沈殿装置で、薬液を汚染水に注入する配管で起きた。
(2011年7月14日14時59分  読売新聞)

どういうことなんでしょう!事あるごとにトラブル発生。
こんな機械にいったいいくら払ったんでしょうね。
アレバ社の経営は福島の事故が起きる前からそうとう悪化していたようです。
そこへこの事故!千載一遇のチャンスと考えたのかもしれません。
ポンコツ浄化装置を高く売りつけたのではとかんぐりたくなります。
まぁアメリカ、フランス、原子力ムラで美味しい思いをしようとしているのは間違ってないと思いますが。

作業員の被曝も桁違いになってきます。
配管がちぎれたってことは、汚染水があたりに広がってるってことですよね。
一人1、2分しか作業できない線量になってるわけです。

それにしてもこのニュースTVで見てない気もしますが、どうでしょう?

東芝などが開発したバックアップ用の新浄化装置が船積みされたようですが
こちらがメインになるのでしょうか?

気になるのは循環冷却が本当に効果があるのか?です。
小出先生のおっしゃるように格納容器から建屋に燃料が漏れ出していたら
きちんと冷却できないのではないか。
コンクリートを溶かしながら地下に燃料が沈んでいってる可能性も
まったくないとはいえません。小出先生は地下水に接触する前に壁のようなものを
建屋の周囲に打ち込んで汚染された地下水が海や他の場所へ流れるのを防いで欲しいと
おっしゃっていました。
東電は費用がかかりすぎるとかで株主総会前には言えないとか言ってたようですが
その後、なんの動きもありませんね。

原発大国フランスでの報道は日本と随分違うようです。
【フランスねこのNews Watching】より
「フランスが語る『原子力の真実』」(後編)
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/62-a765.html

また最新記事の「ドイツはなぜ原発をやめるのか?」(1)~(3)ルモンド紙
も非常に読み応えのある記事でした。
ぜひご一読を!

Voice 7月11日(月)12時25分配信
http://bit.ly/njtwme
◇「安全です」という言葉に逃げるな◇

 内部被曝の脅威が現実のものになってきている。政府、東電、大手メディアが隠し続けた原発事故の真実は、これからもっと明らかになっていく。

 私は、ことさら危険を煽るつもりはない。たんに、放射線汚染の実態を正確に把握し、包み隠さず公表することが、結果として地域住民の健康と安全を守る。その観点から、声を出し続けているにすぎない。

 チェルノブイリの住民被害の多くは、内部被曝によるものだ。それは今後、何十年間も日本が向き合わなくてはならない問題なのである。

「安全です」や「安心してください」という言葉に逃げるのは簡単だ。だが、日本は現実を直視しなくてはならない。これからは放射線とうまくつき合っていくしかないのである。それは、日本人全員に与えられた宿命でもある。

 5月、私は内部被曝とつき合う方法をメルマガ等で提案した。その反響はいまなお続いている。福島の県民から問い合わせもある。そこで今回、あらためて、3つの提言を行なう。

1.「食品値札に放射線量を明記する」

 チェルノブイリの原発事故後、ドイツやフランスなどでは食料品に対する不安が広がった。とりわけ野菜や果物、あるいはキノコ類などが放射線に汚染されているのではないかという疑心が続いている。

 実際、それは確かだった。事故から25年たったいまなお、イタリア北部では放射線汚染キノコがみつかり、イギリスでは牧草が汚染されているため、牛乳の出荷が見合わされている牧場があるくらいだ。

 当時の疑いはけっして間違いではなく、事実だったのである。そこで、欧州の人びとは放射線とつき合う手段を講じた。

 それが農産物などの値札の下に、それぞれの商品の放射線量を明記することであった。各店舗が、簡単な計測器をもつ。あるいはマーケットなどで一括して購入し、計測する。そして、それぞれの商品値札の下に計測値を書き込むのだ。

 はたして、そうやって食品ごとに記された放射線の値が、購買意欲を削いだのだろうか。

 実際は逆であった。むしろ、そうしたサービスこそが消費者に安心感を与え、余計な風評被害を防いだのである。

◇個々の家庭でできることは?◇

2.「高齢者と子供への格差摂取制限を導入」

 子供と大人では放射線への耐性がまったく違う。新陳代謝の活発な子供が放射線を多く取り込むと、体内の細胞分裂に伴って、ガン化する可能性が高まることがわかっている。

 とくに子供の甲状腺がんの発症の増加は、チェルノブイリでも報告されている。一方で大人、とくに代謝の小さい老人は、比較的安全といえる。そのために、相対的に放射線量の高い食品は大人が食べるようにし、子供たちには安全な食べ物を優先して与えるよう習慣づけることが必要になってくる。

 販売する側も、放射線量の差異によって、値段を柔軟に設定すればよい。放射線量の高い食品はディスカウントし、低い食品は定価で売れば、食品を無駄にすることもなくなる。

 こうした習慣を、国を挙げて徹底することで、過剰反応による風評被害、あるいは、少しでも放射線に汚染された食品はすべて廃棄するというようなエキセントリックな対応もなくなるだろう。

 また個々の家庭においても、汚染された食品はまず大人へ、安全な食品は必ず子供へ、ということを徹底させたらよいのだ。

3.「天気予報で放射性物質飛散予報を」

 科学の進歩により詳細な天候の予測が可能になってきている。テレビでは毎日、地域ごとの細かい気象予報を報じている。最近では、花粉の飛散状況を提供する番組も少なくない。花粉の飛散地域、そのほか分量などを懇切丁寧に教えてくれる。

 一部の放射性物質は風や雨、あるいは地形に影響されて飛散する。そのためホットスポットが出現することになるのだが、そのような分布を、花粉情報のように気象予報に組み込ませることで情報提供が可能だと考える。

 放射性物質の飛散が多い日には屋内退避を呼びかけ、少量の放射性物質の降下が見込まれる場合は、子供たちだけ外に出さないようにするなど、冷静な状況判断の助けとなるだろう。

 今後の日本は、放射線とつき合っていかねばならない。それは避けられない現実だ。内部被曝を避けるために、すべての日本人が心の準備をしようではないか。
以上

☆やはり覚悟を決める必要がありますね。
キチンと数値を出してもらえれば「安全と思うか」は消費者が判断します。
自分で選択したんだから納得もするし、あきらめることもできる。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/09 NONAME]
[08/07 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
紅子
性別:
女性
趣味:
美術館巡り・漫画・アニメ・読書
バーコード
ブログ内検索
P R